現在、1名のみ生徒を募集中です。 初めまして、私は現在、東大医学部5年生で、これまで5年間の指導実績といたしましては、東京大学理科2類、日本医科大学、慈恵医科大学などがあります。 私自身の実績といたしましては、東京大学理科3類合格、開成高校、筑駒高校合格、西大和学園首席合格、中三全国駿台模試5教科8位、東大実戦模試総合100位以内といったものがございます。 指導内容としましては、医学部受験指導、東大受験指導、中高一貫校定期試験対策など様々な指導を行ってきました。 さて、家庭教師としての私なりの論について、長くなってしまうのですが、お話しさせてください。 例えば、数学においてですが、典型問題への解法や、基礎的概念というのは、予備校に通ったりすることとで、ある程度だれでも学ぶことができます。ところが、同じ環境下でも生徒の成績にはばらつきがあります。というのも、理解力、処理能力などに先天的な差違があるのは否めず、これら全てを凌駕できるような「魔法」というのは難しいからです。 しかしながら、その本人のポテンシャルを最大限にまで引き出す学習を提供している予備校が多いかと言われると、またこちらも疑問です。 私の経験では、多くの大手予備校は、ある問題に対する解法、解答は教えてくれても、何をもってその着眼点に至ったかという、思考ロジックについて可視的に教えてくれるように思えません。例えば、整数問題であれば、合同式、因数分解、約数倍数に着目する等、メインとなる解法が複数存在し、これらに背理法、対偶の証明など論証の技法を組み合わせアプローチしていくのですが(高校範囲の話ですみません。)、どの選択が有望であるか、またそして無理筋であるのか、などといった「解ける」に直結する思考のコアとなる部分が、少々ないがしろにされてるように感じます。 そこで、私は家庭教師として生徒の成績を向上させるにあたり、以下の方針を基に指導致します。 1.細分化の徹底化 どのような苦手科目や苦手分野であれ、1つの問題へと、そしてまた一つの問題についても一つのプロセスへと細かく目を向けていき分析していく中で、必ずなぜ発想に至らないのか、何を誤解しているのか、など躓いでいる箇所が見えてきます。 私が生徒の問題を解くプロセスを注視し、傾向を把握することで、その生徒に足りない思考や知識、また発想などを見つけ出し、伝授していきます。 2.生徒にあったカリキュラム 私は予備校に通っていない生徒に、高校範囲について0から指導し、医学部に合格させた実績があります。また、過去の経験から、模試の答案、また生徒が解いている過程を見ることで、その生徒の能力、弱点、理解が曖昧なところなどといった特性を把握することができます。それに基づいて、最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、誠心誠意、カリキュラムを1人1人に沿って考案していきたいです。 3.受験生目線のアドバイスや相談 これは方針と言えるほどのものでは無いですが、私は今までの受験人生で、勉強の大変さ、楽しさ、そして重さなど様々な側面を経験してきました。塾や学校ではより良い学校への合格実績を生むための指導が多いように思いますが、私は元受験生として、親身に生徒に寄り添い、生徒のモチベーションを上げるよう努めさせて頂きたく存じます。
初めまして!ご覧いただきありがとうございます。 私は要領が良い方ではありませんでしたが、学習効果の高い勉強方法を模索し、計画的に学習を進めることで受験を乗り越えてきました。この自身の受験経験を活かしながら、生徒さんに合う効率の良い方法で指導を進めていきたいと思っています。また、勉強は辛いと感じる方も多いと思いますが、一度やり方さえ習得してしまえば楽しさを見出しながらできると考えています。指導を通じてそれもお伝えできればなと思っています。 高校受験・大学受験ともに複数の難関校から合格をいただいております(経歴の欄をご覧ください)ので、高校受験・難関大学受験の指導の両方に対応可能です!また鉄緑会にも通っておりましたので、鉄緑会の教材を利用した指導も可能です。 みなさんの貴重な勉強の時間をお手伝いさせていただけると幸いです。ぜひ一緒に頑張っていきましょう! 女子生徒さん歓迎です!
私の授業の特徴は、①生徒に本気で向き合い課題点の発見→その解決に寄り添う、②一度の授業で英数(算)国社と複数科目に対応、③最難関中学受験対策・中高生の定期試験対策・大学受験のスケジュールやモチベーションアップまで幅広く対応可能です。 私は私立中高一貫女子校から、東京大学文科三類に合格しました。家庭教師の経験が長く、中学受験生〜浪人生まで対応、慶應普通部・慶應経済商学部・同志社商学部・青学に合格しました。 レッスンのご料金に関してです。 体験レッスンは30分1000円、2回目以降は30分2000円、どちらも往復の交通費は別で、授業後にご料金を頂戴しております。 何科目の指導でも同じご料金です。
【生徒様募集中!「わからない」から「なるほど」を経て「自分でできる」へ】 私は中高一貫で関西の西大和学園に通っていました。西大和学園では、自分で勉強計画をたて自分の弱点を発見し修正することで、成績は6年間常時トップを保っておりました。全国模試では最高で全国2位、偏差値92までのぼり詰めた経験がございます。また、高2の時点で東大模試の判定はAを出しました。受験に関し予備校に入ることなく自分で何が不足しどう勉強していけば考え、その後高3でも判定はAを出し、結果東大理科三類(医学部)に合格最低点から余裕を持って現役合格することができました。 このように私が高い水準の成績を出し続けることができた要因はいくつかありますが、私の経験をもとに現状の把握、適切な計画立て、手法、ミスの減らし方などを指導していきます。高校時代に勉強を教えた周りの友人や、指導をした生徒様からはわかりやすいとの好評の声をいただいております。 受験や定期テストなどの目標に向かって生徒さんにあった日々の学習計画を立て、授業内でフォローをしていきます。 基礎・初歩からの勉強も対応いたします。私自身が初めて習った時の苦労や経験をもとに生徒さんにお伝えしてまいります。よくわからないものは、なるべく身近なものに関連した説明をし、それと同時に「なぜ?」という疑問にもできる限り答えていくことで生徒様の理解が段違いなものになります。 遠方の生徒さんもZOOMにて対面授業と同品質の対応可能です。ZOOMを生かした、質問・理解度の確認など双方的な授業を提供いたします。一方的な映像授業とは生徒さんの理解度も変わります。 【苦手分野を1〜2ヶ月で短期集中的に克服!休み期間等の短期利用も歓迎!】 苦手分野は多くの人が持っていると思います。その苦手分野は後回しにするとこの先大変な苦労をします!苦手と思うものがあるならば、今すぐに克服することをオススメします。早急になんとかしたいと思う全国の皆さん、ぜひご活用ください。 苦手分野だけでなく、計算ミスに弱い人も大歓迎! 理系科目が苦手・面白くないというお子様も多くいらっしゃいます。その際は決して初めから無理強いをするのではなく、自分から学ぶ意欲をかき立てるよう心がけています。例えば、次のような疑問には多少興味が湧くでしょう。 「紙を3つ折りにして封筒に入れたいけど、目分量じゃなくてきちんと折る方法はないかな?」 「丸いケーキを6人で分けたいけど、喧嘩が起こらないようにきちんと同じ大きさに切る方法はないかな?」 「4つ脚の丸椅子に座りたいけど、床が歪んでいる時どうしたらガタつかずに座れるかな?」 「飛行機の荷物は3辺の長さの合計が115cm以内と決まっている。どんな形の荷物が一番容量が大きいのかな?」 これらは小中高で習う算数・数学の事柄をもとにした問いかけの一部ですが、このような身近な例をスタートとして勉強をより楽しいものにする工夫を行なっております。
圧倒的指導経験から1人1人の得意、不得意に合わせた学習スタイルを一緒に見つけていきましょう。
希学園→東大寺学園 鉄緑会大阪校→東京大学理科三類現役合格 本番の試験では、化学最高点でした。 英語と数学は鉄緑会最上位クラスで、数学はクラス内で3位ぐらいでした。全国模試で数学は全国1位取ったことがあります。 物理も最上位クラス内で5位くらいでした。 本番の試験では、国語は上位1割でした。 本番の試験でも、合格最低点プラス50点、合格者平均点プラス20点の好成績でした。 私は通学に往復5時間かかり、時間的な制約がかなりある中、時間を最大限効率化する勉強法を実践してきました。 壁にぶつかり、成績が停滞した時も、自己分析を通し困難を打開してきました。そのため、生徒様個人個人にあった分析を通して、成績を向上させられると思います。 夏休みの集中的な指導、受験対策など、何でも対応可能です!是非お声がけ下さい。
私自身、これまでたくさんの挫折をしてきました。高一になってはじめて塾に通いはじめ、周りのレベルの高さに驚き成績について悩む時期が続きました。何度か塾をやめようかと思いましたが、そのときの恩師との出会いが転換点でした。学習面・精神面の両方を支えてもらい、その後成績も伸び始め無事合格を勝ち取りました。そのときの恩師には感謝してもしきれません。 大学入学後、恩師にしてもらったように、今度は自分が成績で悩む生徒の力になろうと、通っていた塾に今度は教える側として数年間数学を指導してきました。そのため数学の指導については必ずやお力になれると思います。 ただ塾での集団授業では、どうしても全体に向かって発信しがちで、細部まで目を行き渡らせることが難しいことを痛感していました。もっと生徒一人一人と向き合い、その人にあった勉強を教えたい、と。 そこで個別指導では、個別だからこそ可能な、本人のペースにあわせた勉強を心がけたいと思います。 また個別ならではの近さを生かし、勉強の合間に私自身の中・高生活や進路選択についてお話し、お子さんの将来の参考になれたらと思います。少しでも興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください! <プロフィール> 出身高校は海城中高で、鉄緑会に通ってました。東京大学理科三類(医学部)に現役で合格しております。
こんにちは!こっしーです! 「数学が苦手」と思っていらっしゃる生徒さんは多いのではないでしょうか?高校生の頃の僕も数学が一番の苦手だった時期がありました! 致命的な数学嫌いを克服し、慶應義塾大学医学部に現役合格できた経験を、かつての僕と同じ経験をしていらっしゃる生徒さんへの指導に活かし、数学が得意に、そして好きになってもらえる授業をしていきたいと思っています! また、数学以外の理系科目(物理・化学)の授業もできますので、お気軽にお問い合わせください!
こんにちは!2023年度、東京大学薬学部にAO(推薦)入試で合格(全国で2人のみ)いたしました、サレジオ学院高校出身のりょーすけと申します。唯一無二である自身の体験や指導経験を活かし、生徒様の将来の可能性を最大限に広げられる自信があります! 自身の性格については、幼い頃からずっと自分の興味のあることにはトコトン追求することを大切にしており、友達からは明るく心優しい性格だと言われることが多いです。 経歴といたしましては、中学受験をしてサレジオ学院に入学後、中学校では硬式テニス部、高校では生物部(研究活動メイン)とテニススクール、サーフィンスクールに通っていました。今でもテニスとサーフィンを続けています! 最近では総チャンネル登録者数330万人の教育系YouTuberの動画編集や教育系企業の立ち上げ(起業)に携わっており、子供から大人まで様々な人に学ぶ楽しさを伝えるにはどうしたらよいかを日々学んでいます。その学びを上手く活かしながら、家庭教師や塾講師として指導にあたっています! 硬式テニス個人関東ベスト8の実績(団体としては全国ベスト8)、英語弁論大会や国際研究発表大会での表彰経験を生かし、2022年度から2年連続で東京大学薬学部のAO(推薦)・一般入試を受けており、失敗、成功をどちらも経験しております。 また、駿台予備学校御茶ノ水校3号館で1年間浪人していた経験もありますので、一般受験の内容でも、AO(推薦)入試の内容でもどちらでも対応可能です。その他に中学受験の経験もありますので、中学受験のことに関してもお気軽にご相談ください。 (参考) ・中学受験結果 サレジオ学院中学校 合格 栄東中学校(東大選抜) 合格 逗子開成中学校 合格 海陽学園中学校 合格 ・大学受験結果 東京大学薬学部AO(推薦)入試 書類選考A判定(最高評価) 慶應大学経済学部, 薬学部 合格 上智大学理工学部 合格 東京理科大学先進工学部 合格 ・指導経験 高校3年生(女)の国語、数学、英語の受験対策対面指導 [生徒様からの提示時給5,000円] 小学5年(男)の生徒様の国語、算数、理科、社会の中学受験対策対面指導 [生徒様からの提示時給7,000円] インターナショナルスクールに通われている小学3年(男)と4年(女)の生徒様の国語、算数、理科、英語の対面指導 [生徒様からの提示時給10,000円] など、累計20人以上の生徒様を担当させていただきました。 ・私の幅広い経験・人脈を活かして、AO(推薦)入試にも使える様々な課外活動(留学、コンテスト、研究etc...)を、独自のルートを通して紹介することも可能です。 ・一週間程度のイタリアでの英語研修の経験や、中高6年間毎週ネイティブの家庭教師に英語の発音を見てもらっていたこともあり、生徒様の発音矯正を行うことも可能です。 ・実績 [英語] 英検2級(中学3年時) 上位2%合格 英検準1級(高校1年時) 合格 高円宮杯全日本中学校英語弁論大会 関東4位 [模試] 東大実践模試(駿台) 化学 偏差値70(全国110位) 東大実践模試(駿台) 英語 偏差値63 [課外活動] 全日本中学校テニス選手権大会 全国ベスト8(個人 関東ベスト8) JSEC(朝日新聞主催の研究発表大会) 優秀賞 Science Castle(海外研究発表大会) 優秀賞 ・私のさらに詳しい性格や経歴につきましては、ネット上で「山田遼祐」(私の本名です)と検索していただきますと、様々なインタビュー記事を見ることができると思いますので、もし宜しければご参考にしていただければと思います。
こんにちは、慶應義塾大学医学部医学科の河﨑恒志と申します。石川県の金沢大学附属高校から現役合格しました。高校時代、東京の大学に進学したいという思いが強く、また母が慶應大学出身だったため、慶應医学部を志望しました。当時、同級生の中にはあまり首都圏の大学の医学部を志す人がいませんでした。そのため、どうやって勉強すれば良いのか、本当にこのままで大丈夫なのか分からず孤独な思いをすることが多かったです。しかしそんな中、自分が通う予備校の先生に熱心に励まされ指導して頂けたことは当時の自分を勇気づけてくれただけでなく、今でも自分の中で大切な思い出として心に残っています。受験は人生の中で最も大きな試練です。何をすれば良いのか分からず、寂しい思いや不安を感じることも多いと思います。是非生徒さんの目標に向かって共に頑張らせて下さい!連絡をお待ちしております!
「勉強楽しい❗️」「あ、分かる!!」 生徒様のやる気と自信を引き出します! 東京大学の2年です。 持ち前の明るさを発揮した、とにかく生徒様の頭に残る授業を展開しています。持ち前のコミュニケーション力を武器に笑いや好奇心あふれる授業を心がけているので、今担当している生徒たちとはとても仲良くなっております。 自分独自のサポートとして授業意外にもラインでの親御様の教育相談や生徒様の質問対応を無料で受け付けています。つまりご家庭とのフィードバックを欠かさない教育カウンセラーとしての役割も果たします。 ➀【小学生向け】 小学生のお子様の好奇心を掻き立てるような楽しい授業が大得意です!必ずしも机に向かうのが勉強ではありません。わかりやすい説明、楽しませる会話、勉強好きになる仕掛けなど、お子様のお勉強を全力で後押しします!勉強好きな東大生から、その秘訣をお教えいたします! ②【中学生向け】 中学生の内容はそれほど高度ではないため、抑えるべきポイントを明確にすれば生徒様の学力を最短であげることができます。実際に中学3年生の時には神奈川県模試で偏差値94.5を取得した経験もあります。生徒様の勉強への意欲も上がる楽しい授業を展開します!高校内容も扱っている中高一貫校の塾のサポートも可能です! ③【高校生・中高一貫校向け】 公立中・高から週6のサッカー部を6年間続けながら現役で東大に合格しました。時間が限られる中で鉄緑会、東進、駿台、河合塾、臨海セミナーの情報や受験の鉄則などの情報を大量に集めて合理的な戦略を練って勉強していました。つまり受かるための独自の戦略が確立しており、生徒様の現状の成績を見抜き的確な戦略を立てられることができます。受験まで時間がなくて焦っている方、部活を夏までやりたいけど受験も頑張りたい方は特に僕と相性が良いです。学校の授業の活用方法、普段の生活での勉強方法など、生徒様の成績に直結する部分の指導もきめ細かくして参ります。 僕と一緒に楽しく、そして合理的に勉強していきましょう!!
僕は、地方の高校から東京大学理科3類に現役合格しました。 僕が本格的に受験勉強を始めたのは、高2の後半になってからです。 それゆえ高3の初期の模試では、E判定さえ取ったこともあります。 しかしそれでも、その後の着実な勉強の甲斐があって合格水準まで学力を伸ばせました。 確かに僕は単純な学力では、僕は成績トップで合格した理科3類の学生に及ばないと思われるかもしれません。 しかし僕には、地方という圧倒的な逆境を乗り越えて、E判定からたった1年弱で東大に合格する方法論があります。 また、中学受験でも成功と失敗を経験しているので、中学受験についての方法論も人より多く持ち合わせています。 でも、理3生って天才なんでしょ?一人一人のレベルに合わせられるの?と疑問を持たれる方もいるかと思います。 安心して下さい、僕は天才ではありません。逆境を知っているからこそできる、一人一人に寄り添った丁寧な指導をして見せます! ご連絡、お待ちしております!
はじめまして。 私は中学受験・大学受験共に合格を勝ち取りましたが、決して天才型ではありませんでした。特に大学受験では、夏の模試判定は駿台・河合共にC判定、秋の模試判定は駿台がB、河合がDの判定で、合格する可能性が低い中での理Ⅲ受験でした。 しかし私は、模試から本番までの4か月間必死に追い上げ、合格を勝ち取りました。 「努力型」の私には、「苦手」「できない」気持ちがよくわかります。 多くの受験生が感じる、「苦手」とは何なのでしょうか? 「このタイプの問題ができない」 簡単に言ってしまえばこういうことでしょう。しかし、「苦手」な問題に対してしっかり向き合っているでしょうか? また、こんな言葉もよく聞きます。 「『ケアレスミス』『時間切れ』で惜しかった」 「ケアレスミス」の発生は必然的ではなかったのでしょうか? 「時間切れ」が多発するような時間配分には問題はないのでしょうか? 当たり前のことを書き並べてみたつもりですが、案外出来ないことは多いと思います。 つまり、この「当たり前」を1つ1つ「できる」に変えていくことで、合格は確実に近づきます。一緒に頑張っていきましょう。
私は現役で東京大学理科三類に合格しました。高校時代には3年生の夏まで部活動に励んでおりそこからの勉強で学力を伸ばしました。また、私は受験勉強は家の中でほとんど行ったので、家で自分で計画を立てて自己管理をしてモチベーションを維持する方法を教えたいと思っています。部活動で忙しい方や、自分で勉強するのに困っている方、また本気で成績を伸ばしたい方はぜひ一度ご相談下さい。これまでの経験全てを伝えたいと思っているので、よろしくお願いします。
自称進学校に在籍しており医学部を目指している生徒様など、同じような境遇にいらっしゃる方のお力になることができると思います。是非ご相談ください。 偏差値50程度の中高一貫校に進学後、当初の学年順位は90番台とパッとしない成績でした。しかし、自称進学校の授業に合わせていては自身の夢である医学部には到底入れないと思い、高校1年生のときから自学に取り組むようになりました。そして、高校2年生のときには学年順位1位を達成。その後は、学校の授業は復習の目的で聞きつつも自学をベースに勉強を進め、最終的には東京慈恵会医科大学、日本医科大学、順天堂大学、山梨大学医学部医学科に現役合格しました。
再受験で医学部受験をして1年間で昭和大学医学部に合格できました。現状の学力の出来、不出来は関係なく授業は行います。またオンライン指導のみですのでわからないことがありましたらどんどん質問していただいて構いません!
はじめまして! 勉強はやり方次第で成績の伸びは大きく変わります。どんな方でも正しい効率的な勉強の仕方を教われば、かなりのレベルに到達できます。 東大志望の方、校内順位を上げたい方、学校の授業の補習をしたい方、部活と勉強を両立させたい方、いろいろな方がいると思いますが、全て指導経験がありますので、その方に合った指導を行えればと思っております。 お気軽にご連絡下さい!
初めまして。 中学受験、大学受験、定期テスト対策等幅広く対応させていただきます。 生徒さんが質問しやすい雰囲気作りを心掛け、疑問に思ったことに対しては曖昧に答えるのではなく疑問が解消するまで丁寧に対応したいと思っています。 また学習計画を立てて、実践していく習慣を身につけるような指導もしていきたいです。 体験授業やご相談だけでも構いませんので是非お気軽に連絡して下さい!
東京大学理科三類に在籍しています。私は生徒様の学力向上のために懇切丁寧に、また誠心誠意協力させて頂きます。東大をはじめとする難関大学、また医学部受験のことなら何でもお申し付けください。受験生時代、英語と数学で日本最高レベルの鉄緑会の最上位レッスンに所属し、鉄緑会の中での順位も一桁台でした。英語について、全国偏差値は90超えで、東大模試で全国3位になったこともあります。また、高校時代に数学の論文を執筆し、全国的なコンクールで賞を頂いた経験を活かして、受験数学の表層的な説明に留まらず、真の数学力を高める指導をしたいと思います。理科については、独学で全てを勉強して東大レベルまで高めたので、自分の頭で考えるとはどういうことかを教えられると思います。大学受験指導の丁寧さについては右に出る者はいないと自負しております。もちろん学習の方法や計画の相談にも喜んで乗らせていただきます。
得意科目は日本史です。全統模試で日本史の偏差値80越えや、1桁、2桁の順位は何度も取るほど日本史が得意です。しかし、高二の時にある先生に出会うまでは全く興味がなく受験もする気がないレベルでした。その先生は私の高校に来るまでは河合塾で圧倒的な講師だったようで、河合の模試作成もしており、日本史を分かりやすく何よりおもしろく教えて下さり、偏差値60前半の私の学校を日本史の平均点だけ灘高校をもしのぎ兵庫県トップにする程でした。私はまだ大学入学したばかりですのでその先生の教え方は鮮明に記憶にありますし、その先生自作の分かりやすいプリントも所持しています。英語に関しては早慶の過去問で9割を取ることもあり、8割は安定して取れる学力があります。また、早慶ダブル合格していますので、国語、小論文どちらも知識があります。古典に関しては、かなり苦手だったのですが、本番の入試では得点源にまで持っていくことができましたので、自分の経験を元に指導します。 指導経験はありませんが、高校時代に偏差値50程の高校に通う友人に自らの復習も兼ねて色々教えていましたが、その友人はみるみる成績をのばし慶應義塾大学商学部に入学しました。また私自身高校時代に地元の個別指導の塾に通っていたこともあり、どのような指導が効果的か身をもって知っております。 お値段が高いと感じるかもしれませんが、大手予備校に比べれば格段に安く、それらの予備校は大勢を相手にしていますので、一人一人の指導の質が非常に悪いというのが事実です。これは私自身、個別指導を受ける前に実際に通っていた経験があるのでよく知っています。私が指導すればどんな生徒でも早慶合格に持っていける自信があります。ぜひ一緒に頑張りましょう!
はじめまして!現在内部進学で慶應義塾大学経済学部1年生に在籍しております。アメリカに幼少期を含めて合計11年間住んでことがあり、主に英語メインで教えていきたいと思っています! 自分は内部進学ですが勉強は高校受験の時から常に真面目に取り組んできているためあまり勉強に意欲がない生徒様などにも勉強計画の組み立てなども同時に教えていくことができます。一人一人にあった学習方法を全力的にサポートさせていただきます。 勉強に対する楽しさを実感させ、モチベーション向上につなげていきたいです。 全力でサポートさせていただくので是非よろしくお願い致します。
初めまして!僕の授業の中では、ただ問題を解き進めていくのではなく、なぜ作問者はこの設問を用意したのか、背景にはどんな理論が隠されているのか、など1つの問題からたくさんの学びを得て、その過程の中でその科目を好きになってくれるように指導していきます!理系科目、特に物理と化学が得意です!また、大手個人指導塾で指導経験アリです!レッスンの時間外であっても質問など受け付けていますので是非ご活用ください!よろしくお願いします!
勉強は最初は大変ですが、正しい指導のもと勉強すればぐんぐん成績が伸びてきてものすごく楽しくなってきます。僕自身も元々成績は良くなかったですが、成績が上がると嬉しくなって勉強も楽しくなったという経験があります。それをぜひ生徒さんにも知っていただきたいです。僕はとても社交的で、人と喋ることも教えることも勉強も大好きです!知識やノウハウも多く持っているつもりですし、性格も穏やかですので、ぜひプロフィールを覗いていただいて、よろしければ体験もお気軽に申し込んでいただければと思います。お会いできることを楽しみに待っております!
高校3年生まで部活動をしつつも、地方の公立高校から現役合格した、受験の戦いかたをすべてお教えできます。特に数学に関しては、模範解答を見るだけではわからないその背景にある考え方を見出だせます。完全にはじめから学ぶという方から、東大合格まで学力を伸ばしたい方まで、幅広く対応可能です。
僕自身、学業においては常に高い成績を保ってきましたが、その道のりも簡単なものではありませんでした。苦手な科目や理解しづらい内容に直面した経験から、努力と工夫を重ねることで克服することができると実感しました。勉強は苦手意識を持っている人でも、正しいアプローチと学習法を身につけることで楽しくなり、成果を上げることができます。深い理解を促せるよう、基礎から応用までを丁寧に教えられるよう心がけます。どうぞよろしくお願いいたします。
家庭教師、個別指導ともに1年半以上の経験があります。理系科目に関しては自信を持って受験のトップレベルまで指導できます。
高校受験、大学受験の経験を活かした指導をしていきます!お気軽にメッセージお待ちしております。 [自己紹介]2003年生まれです。大学では情報系の勉強をしています。趣味は映画やアニメを見ることです。犬と猫を飼っており動物が好きです。大学生活で様々な経験をしたいと思っております。
父親が数学の予備校講師で、それに憧れて教職課程を履修しながら、家庭教師や個別指導塾、少人数集団塾にて中学受験を中心に指導しています。 一緒にがんばりましょう!!!
初めまして。現在東京大学教養学部理科一類2年です。
都立中高一貫校の受験対策可。 共通テスト(理系)指導経験あり。 国立二次試験(理系)指導経験あり。 私は都立大泉高校を中学受験で合格しており、都立中高一貫校の受験対策の知識があります。コツを掴みにくい試験形式ですが、点数アップのコツをうまく言語化します。 また大学受験では国立大学理系志望として勉強しており、幅広い教科に対応できます。数学、物理、化学については難関国立二次レベルでの指導経験があり、生徒の分からないことや掴みづらい感覚を的確に解決します。
京都の公立の高校から慶應義塾大学、早稲田大学の理工学部に合格し、現在慶應義塾大学理工学部の1年生です。中学の時から数学が得意で高校受験、大学受験時の模試では偏差値80ほどあり、難問と呼ばれるような問題も丁寧に解説することができます。
自己紹介で申し上げた通り、自分は極度の成績低迷を経験し、紆余曲折を経ながらもその度に立て直しを図ってきました。過去の家庭教師や塾講師経験においても、勿論元々素養が完成している生徒さんだけではなく、授業中イスに座ることから教えなければいけない生徒さんにも試行錯誤を通して体当たりで指導し志望校に導いてきました。つまり、自分は「できない」側の人間だったからこそそうした生徒さんの抱える自己肯定感ひいては勉強に対するインセンティブの欠如を理解しています。成績が低迷している生徒さんに対しては簡単な問いを投げかけることで自己肯定感を育てて机に向かわせ、余裕のある生徒さんに対しては挑戦的な課題に取り組ませて意欲を向上させます。「家で勉強して正解できる」実力と「本番試験場で極度の緊張状態の中正解できる」実力のギャップを埋めることに注力します。
医学部受験の経験や、生徒への指導歴などから、適切な指導を皆さんにすることが出来ると思います。また、私自身、中学時代は学校の勉強についていけない時もありましたが、正しい勉強法を身に着けてからは成績が伸びました。皆さんにも適切な指導と正しい勉強法をお教えしたいと思います。よろしくお願いします。
初めまして。ご覧いただきありがとうございます。私は、勉強は才能ではなくどれだけ集中できるか、努力できるかで決まると考えています。私は、塾に通うことなく、進研ゼミやZ会などの教材と自分の勉強法で自分なりに努力することで、現役で医学科に合格することができました。これは、勉強をやらされているのではなく、自分から意欲的に取り組むことによって達成できたことと考えます。そのため、生徒さんにもこの考え方をきちんと伝え、意欲的に自ら勉強ができるように頑張るつもりです。是非よろしくお願いします。
はじめまして。東京大学医学部医学科2年のM.Mと申します。 これまで家庭教師としてはのべ10人以上の生徒様を教えさせていただきました。過去の生徒様は東京大学や慶應義塾大学をはじめとした難関大学のみならず、早稲田実業や開成等の難関高校、駒場東邦中学へ合格していき、幸いにもそれぞれ充実した学校生活を送っているとの連絡をいただいております。 私自身中学受験、高校受験、大学受験全て経験しており、主に受験勉強を中心とした指導をさせていただくことが多いですが、不登校や進学校独自のカリキュラム等が理由で学校についていくのが難しい生徒様も複数指導経験がありますので、まずはぜひご相談下されば幸いです。 私の指導方針は、「どこが分からないのか、分かるためにはどういった考え方や知識が必要で、それはどうすれば身につくのか」といった勉強に対する根本的な向き合い方がしっかりと身につくような指導を根気強く、かつ丁寧に行うことです。こうした本質的な勉強への向き合い方は一朝一夕で身につくものではありませんが、身についた暁には受験に対するモチベーションだけでなく、各々の入学後の学びに対しても大きく影響を与えます。受験勉強等を通してその姿勢を少しでも伝えていく、それが私の責務だと考えております。
慶應義塾の内部生の勉強をサポートいたします。高校時代はラグビー部に所属しながら医学部進学への勉強をしていたため、効率的な勉強法の伝授には自信があります。留年ギリギリで大学進学した内部生の友人も多くいるため、留年回避のための勉強法や課題提出のノウハウ、一定の成績維持のための勉強法などもサポートできます。人とのコミュニケーションは得意な方なので、ご子息と円滑にコミュニケーションを取りながら勉強のサポートをさせていただきます。ご子息の所属する学校と現在の成績状況、ご子息に目指して欲しい成績などを記載の上メッセージ下さるとありがたいです。お待ちしております。
はじめまして! 私は地頭がいいわけでなく努力して地道に成績を上げたタイプの人間です。 東大生らしさはあまりありませんが努力するという単純ながら難しいことの 大切さを一学生ながら伝えられたらと思います。 塾歴は日能研、鉄緑会、グノーブル、駿台(現役、特待)です。 指導人数は小学生から高校生まで多様な年齢層の8人です。どの生徒さんも半年以上指導させていただいております。 私自身駒場東邦中学に進学し、中学受験生は3人で1人は受験を終え合格しております。 国語は共通テストが基本です。 東大レベルまで対応可能です。 中学受験生にもごまかしなく、小学生の語彙で対応できる教材と指導方法で成績向上を図ります。 理数系科目は基礎問題の定着を重視し、難しすぎる問題は飛ばす練習をします。 難問を解けることのかっこよさより点数の最大化を図ります。 英語は単語、文法の重視を他の指導者より重視し 社会は小学生時代からの知識を活かし、それが大学受験でも生きることを伝えていきます 日常生活との関連づけを重視し、興味を持ってもらうところから導入できます。 着実なレベルアップにより入試合格率の上昇を手伝わせていただければ幸いです。 ご興味がございましたらご連絡いただきたいと思います。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
問題を解く手順の理解と、背景となっているテーマの理解の両側面からお教えします。特に、「どうしてこのように解くのかがわからない」という生徒様の悩みに寄り添ってお教えできます。 数学・物理・化学については、より発展的な内容をお教えできます。特に物理学分野については、現代の研究におけるホットトピックについてもお教えできます。
慶應義塾高校から首席で慶應義塾大学医学部に内部進学しました! 生徒さんと同じ目線にたって分かりやすく指導していければと思っています! よろしくお願いします!
教科のバランスが非常に良いです!模試や本番では、毎回違う教科が失敗して別の教科で取り返すことを繰り返していました。 得意不得意というのはある種のリスクです。本番では何が起こるか分かりません。生徒様が確実に合格できるよう、教科バランスの良い実力をつけて頂けるよう指導させていただきます。一方で、得意科目をさらに得意に、苦手科目を得意科目に、と言った指導も非常に得意としております。まずはお気軽にご相談ください。
前の40件 | 1 | 2 | 3 | 次の40件 |
自宅近くの家庭教師をチェック。
指導内容やレッスン料金を比較し条件にあった家庭教師を見つけましょう。
生徒登録後、気に入った家庭教師にレッスンをしてもらえるか問い合わせをしましょう。
各先生への最初の問い合わせメッセージは無料でお送りいただけます。
問い合わせた家庭教師からレッスン可能かどうかの返信が来ます。
レッスンを引き受けるとの返信であれば本会員登録を行い、連絡先の交換や希望の体験レッスン日を返信しましょう。
もし引き受けできないとの返事の場合は他の先生にお問い合わせしましょう。
連絡先の交換や体験レッスン日を決めるにあたって、先生とメッセージ交換をするには本会員登録が必要です。
本会員は[6,980円/60日間]で先生に返信のメッセージが送れます。
体験レッスンを行った先生とのその後のやりとりは当サイトを通す必要はございません。
連絡先を交換し次回のレッスン日を先生と直接決めましょう。
家庭教師からのメッセージに返信するには[6,980円/60日間]発生いたします。
入会費、年会費等は一切発生いたしません。
お支払方法:クレジットカード、銀行振込対応
※お客様のクレジットカード情報に関しましては
国内最大手の決済代行会社(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)にて厳重に管理されます。
Mediciでは仲介手数料が一切かかりません。(サイト利用料として6,980円/60日間が必要です。)
家庭教師との個人契約による個人レッスンですので、入会費・年会費も発生いたしません。
本会員登録をすれば、登録している家庭教師に60日間メッセージをお送り頂くことができ、体験レッスンで実際の指導を体験いただけます。
※教師への最初の問い合わせは無料です。
数年前に小学校・中学校・大学受験を経験した家庭教師が多く、生徒目線に立った個別指導が受けられます。
体験レッスンで指導を体験し、自分に合った教師と本契約を交わしましょう!